電気周りについて考えていこうと思う。前回の打ち合わせで少し決めた部分もある。その時のメモ書きが残った電気図を元に、色々決めていく。
1階電気図
これが我が家1階の電気図だ。設計さんが作ってくれたレイアウトに、前回打ち合わせでの要望がメモ書きされている。
せっかくのLEDキャンペーンには乗っかりたい。キャンペーン標準の照明なら、床面積当たりの個数以内ならば追加費用はない。一条工務店以外のメーカーから仕入れる場合も半額になるものが多い。
我が家は照明に対してあまりこだわりがない。よほどダサくなければOK、というノリだ。ペンダントタイプなんかは素敵だと思うが、上手く生かせる気がしない。取りあえずは標準のものでいこうと思う。オプション料金がかさんでいるので、予算が足りないとも言う(笑)
まずは玄関ポーチから。最初、ダウンライトが1つだったのだが、2つに変更した。図で二重丸になっているのがダウンライト、ただの丸がシーリングライトだ。
さらに人感センサーも取り付けた。これで暗い中帰宅しても勝手に明るくしてくれる。さらにUBキーガルを採用するので、鍵穴探しという煩わしさは皆無になるはずだ。
玄関入ると、土間側とホール側に1つずつダウンライトが付く。さらにシューズクロークにも1つだ。そしてこれらのスイッチがまとめて手摺り近くに配置されるわけだ。ここには、東側の自転車置き場を照らす照明のスイッチもある。
さらにナノイー発生器とシューズウォール下の照明スイッチもあるので、結構な数になる。当然ここはネームタイプのスイッチにする必要がある。
玄関には一つだけコンセントをつけた。主に掃除機が使うことになるとは思う。間取りが決まる前は、玄関に水槽を置くつもりでコンセントを考えようと思っていたのだが、そもそも水槽を置く場所が無いので考えないことにした。
トイレにはダウンライトが1つ。換気扇にはタイマー付スイッチが付く。コンセントはウォシュレット用のものがあるので、別に変更は無い。
キッチンは配線だらけ?
キッチンを見ていこう。その前に、キッチンの北側には外用のコンセントがある。車の掃除などに必要だと思うので、ここに付けた。
キッチンはまず冷蔵庫用と電子レンジ用がついている。これに加えて、それぞれのカップボードにコンセントがついている。特に家電収納タイプは上に2口、下に4口もあるので、足りないことは無いだろう。
もう一つのカップボードの方は、両サイドにコンセントがあるので、真ん中に置く家電にはタップがあった方がいいかもしれない。
照明はダウンライトが4つ付く。キッズカウンターキッチン自体も照明がついている。ダウンライトのスイッチはリモコンニッチに配置される。
このリモコンニッチには、我が家の全てのリモコンとインターフォン、もしもの時の太陽光自立コンセントも集約される。そしてこの上部に分電盤が取り付けられるのだ。
ダイニング用の照明はシーリングだ。スイッチはLDKに入ってすぐの所に付く。ナノイー発生器のスイッチもここだ。
パソコンデスクを置く部分にダウンライトを追加してもらった。比較的よく使うスペースだし、書籍を読むことも多い。ライトは必要になると思う。
リビングにもダイニング同様シーリングが付く。どちらも8畳用なので明るさは確保できていると思う。スイッチは和室のものと一緒に階段近くに配置。2階に上がる前に消していける。
和室もシーリングが1つ。そして床の間にダウンが1つだ。床の間にはコンセントを追加してもらおうと思っている。
階段の部分に書いてあるF1という照明は、階段下収納の照明だ。これはブラケットタイプとなる。
これに加えて、もともと階段下収納の勝手口前を照らす照明があったが、必要無いだろうということで、東側の自転車置き場に持って行った。個数が変わらなければ値段は変わらないので、配置は割と自由に変えられる。
あとは階段用の照明のスイッチが付いて、1階はおしまいだ。思ったより長くなってしまったので、2階は次回にする事にしよう。