277.加湿と結露(2017-01-26)

加湿器はフル稼働寒い日が続く。

我が家の床暖房の設定温度は28℃にしてある。
11月頭から付けていて設定は年末年始の家を空けた時以外は変えていない。
これでだいたい室温は21~22℃をキープしてくれるが、やはり冷え込みが激しいと20℃を下回ることもある。

と言っても、半袖だと肌寒いなーと思う位なので、普通の冬の格好をしていれば、快適である。
寝ているときはやや暑いくらいだ。

Read more

 276.タッチレス水栓ナビッシュの修理について(2017-01-20)

ナビッシュのソケット修理我が家のキッチンはタッチレス水栓がついている。
まあなんとも便利で手放せないので、誰かにおすすめしたい設備No.1だ。

そんなタッチレス水栓だが、多少のぐらつきがあったため年末に修理してもらった。
修理と言っても、ぐらつきの元となるボルトを締めてもらっただけだが、思わぬ問題が浮上したのだ。

ぐらつきが原因で、少しずつ水などが中に入り込みコードが腐食してしまっていたのだ。
そして、ソケットから一本コードが切れて抜けてしまっていたため、ルミナスサインという吐水している水の温度を知らせるセンサーが効かなくなってしまったのだ。
水やお湯は出るし、水栓としての機能には問題がないため通常通り使えるのだが、なんだかんだでこのルミナスサインは便利なので、やはり直してもらうことにした。

Read more

 275.とりあえずやってみてから基本へ(2017-01-12)

手編みの教科書一昨年末辺りから編み物を始めて、まず棒針編みで手袋を作り、鍵編みで小さなモチーフやハンドバッグ、ハンドウォーマーを作った。
数はそれほどこなしていないが、とりあえずは編み物の世界に入ったと言っていいだろう。

そんな中、この年末年始で妻の実家に帰った際、妻の祖母から編み物の本を数冊頂けたのだ。
棒針編みについては1冊持っていたのだが、頂いたのは教科書のような基本から応用まで編み方をマスターするためのもの。

今の時代、インターネットで動画を見ながら編み方を覚えられるが、結局は基本を知っている人の真似をするだけだ。
だから、何故そのようなことをするのかを理解していないまま、何となくやっていることが多い。
それでも作品は出来上がるのでよしとしていたが、これらの本の収穫で、何となくやっていたことの理論がわかるようになる。

Read more

 274.年明けとタッチレス水栓(2017-01-10)

年が明けて、正月モードも終わり日常が始まった。
今年もみんなを集めての新年会を開き、にぎやかに新年を迎えることができた。

そんな中、キッチンのタッチレス水栓ぐらつき問題がようやく解決した。
1月6日に修理に来てくれ、ぐらつきは全くなくなったのだ。
おまけに、中に水がしみこんだことによる汚れも丁寧に綺麗にしてくれたのである。
忙しい中日程を調整してくれて感謝感謝である。

Read more